<tr background=””>
※このタグと属性の組み合わせはインターネットエクスプローラ(IE)は対応していません。
行を表す<tr>タグに「background=””」という属性を追加すると、行ごとに背景画像を設定することができます。セル毎に背景画像を設定することもできますが、指定する行のセルの背景画像が全て同じであれば、行ごとに背景画像を設定する方が簡単です。
「background=””」に背景画像へのリンク(パス)を絶対パス、または相対パスで指定します。
記述例
<table border=”1″>
<tr background=”../../bgg.gif”>
<td>左のセル</td><td>右のセル</td>
<tr>
</table>
<tr background=”../../bgg.gif”>
<td>左のセル</td><td>右のセル</td>
<tr>
</table>
左のセル | 右のセル |
※分かりやすくするために枠を表示しています。
行単位の背景画像を設定する方法は、本来スタイルシートで行うことが推奨されています。また、小さな画像を背景に指定した場合はセルの大きさに沿って、画像が繰り返し表示されます。ただし、大きな画像の場合、セルが小さいと画像の一部しか表示されず、画像にムダが出るだけでなく、データサイズにもムダが出ますので、適切な画像を選びましょう。また、セルに書かれた文字が見えにくくなるような背景画像は使用しないようにしましょう。
関連情報
- テーブルタグ一覧
-
- 表を挿入する
- 表の枠を指定する、または枠を消す
- 表全体の横幅をサイズ指定する
- 表全体の縦幅をサイズ指定する
- 表の罫線の幅をサイズ指定する
- 表のセル内の余白(マージン)を指定する
- 表全体の背景色を設定する
- 表全体の背景画像を設定する
- 表の表示位置を指定する
- 表の概要や要約を記入する
- 表題(表のタイトル)を記入する
- 行単位で背景色を設定する
- 行単位で背景画像を設定する (#)
- セルごとに横幅をサイズ指定する
- セルごとに縦幅をサイズ指定する
- セルごとに背景色を設定する
- セルごとに背景画像を指定する
- セル内に記入した文字の横方向の表示位置を指定する
- セル内に記入した文字の縦方向の表示位置を指定する
- 横方向にセルを結合する
- 縦方向にセルを結合する
- セル内で自動的に改行をさせない
- 表の見出しを指定する
- 表の構造を明確にする(グループ化する)