プライバシーポリシー

(1)個人情報取り扱いに関する基本方針
当サイトの運営にあたり、情報の提供、サービスの提供を行う必要な措置として、(2)で定める個人情報をその必要な措置に限り取得する場合があります。どのような手段でこれらの個人情報を取得するかについては(3)で記載します。
基本方針として、原則当サイトを経由して取得した個人情報については、(4)で記載する利用目的の範囲を超えて利用することはありません。この範囲を超えた目的外利用が生じる場合は必ず利用目的を明確にした上で、個人情報を取得する前に、その個人情報を提供する者(当サイトの閲覧者等)に同意を得ることとします。
(2)個人情報の定義
当サイトでの個人情報の定義は以下の通りです。
以下の情報のうち、個人情報となり得るのは、2つ以上の情報が複合した場合に限ります。氏名のみ、住所のみ、といった情報の一要素は個人情報には当たらないと定義します。
- 氏名
- 住所
- 年齢
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
個人を特定できないと考えられる、以下の情報については、個人情報の定義外とします。
- Cookie情報
- IPアドレス
- ホスト名
- ユーザエージェント
- その他一般的なWebサイトにアクセスすることによって得られる情報
ただし、個人情報の定義外となった上記のデータについても、(4)の目的にかかわらず、データの取得自体はシステム上自動的に行われますので、ご注意ください。(4)に記載する目的では使用しないという説明になります。
(3)個人情報の取得方法
当サイトが設置されているサーバへのアクセス、及び当サイトのコメント、お問い合わせを経由した情報の送信
(4)個人情報の利用目的
サイト運営上のサービス改善を行うためのデータ分析(Google Analytics等)、サイトへの問い合わせ、コメントへの返信、サーバトラフィック解析、スパム対策、接続遮断等、キャンペーン等による商品、景品の発送、広告の配信(Google Adsense、Amazonアソシエイト、楽天、ValueCommerce等)※
※第三者配信事業者を含みます。
(5)個人情報の管理方法
当サイトのサーバ上及び管理者が保有する電子機器(PC、スマートフォン、タブレット、NAS)、その他汎用クラウドサーバ(Google Analytics、AWS)上への保存
(6)個人データの共同利用について
共同利用はいたしません。
(7)個人データの第三者提供について
第三者への提供はいたしません。提供を行う場合、事前に個人情報の保有者へ許諾を得てから、提供するものとします。
なお、個人データは(2)で定義する個人情報と同義です。この個人情報に当たらない情報については本章の範囲外となります。
(8)個人データの開示、訂正等の手続きについて
警察、裁判所等の公的機関から開示に必要な手段、必要な書類等の適切かつ法的な手続きがされた場合に限り、必要最低限の情報の開示を行うものとします。また訂正の手続きについても、同様の扱いとなります。
個人からの直接的な情報の開示及び訂正については、当サイトの管理者は拒否することができます。ただし、有事の際や緊急を伴うケースを想定し、問い合わせには応じるものとし、その必要性を十分に検討した上で、情報の開示及び訂正に応じることがあります。
当サイトの「お問い合わせについて」のコンタクトフォームより連絡を承ります。
(10)SSLセキュリティについて
当サイトは利用者保護の観点で、SSLに対応しています。SSLを経由しない接続は拒否します。
(11)Cookieについて
当サイトへのコメントを送信する際にはログインが必要になるケースがあります。その場合、Cookieを払い出します。
当サイトにコメントを残す際に名前、メールアドレス、URLをCookieに保存することができます。これは利用者の利便性のためであり、再度コメントを残す際に詳細情報を再入力する手間を省きます。本Cookieは1年間保持されます。
ログインを行う際、ログイン情報と画面表示情報を保持するため、いくつかのCookieを設定します。ログインCookieは2日間、画面表示Cookieは1年間保持されます。「ログイン状態を保存する」を選択した場合、ログイン情報は2週間保持されます。ログアウトするとログインCookieは消去されます。
(12)Cookieを利用した広告配信について
- GoogleやAmazonなどの第三者配信事業者がCookieを使用して、ユーザーが当サイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信することがあります
- 第三者配信事業者広告Cookieを使用することにより、ユーザーが当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、第三者配信事業者やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示することができます。
- ユーザーは広告設定でパーソナライズ広告を無効にできます(Googleについてはこちらで設定が可能です。または、www.aboutads.infoにアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者のCookieを無効にできることができます。)
- 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告が当サイトに掲載されることがあります。
- 配信の際、対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。