内部リンクの充実

ページ同士の結びつきが大事

内部リンクは、自サイトのページ同士のリンクのことを言います。

一方、相互リンクなど、他のサイトからのリンクや、他のサイトへのリンクのことは外部リンクと言います。

内部リンクはいわば、自分のサイトのページ同士を結びつけるリンクですから、その扱いも重要になってきます。

”つながり”は強い方がよい

多くのWEBサイトの場合、トップページがあって、各コンテンツへ。

さらに、そのコンテンツにページが複数あるのが普通です。

極端な場合、例えばトップページからしか各ページへリンクが張られていないとしましょう。

これでは、ページ同士が関連づけられているとは言えません。

もしトップページ以外のページへ初めてアクセスした人はそれ以外のページへ移動することが出来ません。

内部リンクの仕方の違い

従って、ページ同士をスムーズに移動できるように各ページにはトップページや各コンテンツへの誘導リンクを用意することが必要です。

このリンク、すなわち内部リンクがより多方面へのびていることが、ページ同士のつながりを強化する上で必要不可欠です。

つまり、一つのページから何回かのアクションですべてのページを閲覧できるリンク構造を実現しなければなりません。

つながりが強いと検索エンジンにも登録されやすい

検索エンジンの巡回ロボットは、たくさんのサイトのページのリンクを辿ってやってきます。

検索エンジンの巡回ロボットがページを訪れたとき、内部リンクが充実していると、リンクを伝ってサイト内のページをすべて網羅することが出来るため、検索エンジンに登録される自サイトのページも相対的に増えます。

よって内部リンクの充実が、検索エンジンの登録を促す結果となるのです。

リンクポピュラリティとは

リンクポピュラリティとは、「多くのページからリンクされているページは訪問者にとって有益な情報を掲載している」というページ評価方法の一つです。

このようなページは検索エンジンも重視し、優れたページがより検索結果の上位に表示されるようになっています。

内部リンクと外部リンクに区別はない

検索エンジンにとって、内部リンクも外部リンクも同じリンクとして見なされます。

従って、リンクポピュラリティを取り入れている検索エンジンであれば、より多くのページからリンクされているページほど評価があがるわけですから、内部リンクの充実を図ることは、検索エンジン対策において有効な手立てとなるのです。

基本的に外部リンクは自分がどうするといったことが出来るものではないですから、内部リンクの充実をまず先に行うことが重要です。

内部リンクを充実させることは、利用者がページをスムーズに移動できるだけでなく、検索エンジン対策において有効な手段です。

従って、内部リンクの充実はサイトの使いやすさと検索エンジンによるページ評価の2つを期待できます。

 

内部リンク充実のための具体的な対策とは?

使いやすさのあるページ作り

 

リンク切れの定期的なチェックについて
リンク切れを防ぐためのツールを使った網羅的なチェック方法についてはこちら
HTMLタグボード

無料で使えるリンク切れチェックツールは探せばいくつか出てきますが、定番なのはGoogle提供ツールの「Google Se…

 

相対リンクと絶対リンクの違いとは?

相対パスと絶対パス

【厳選】合わせて読みたいおすすめ書籍

WEB制作支援サイトのHTMLタグボードだからオススメできる厳選書籍です。私が読んでいない本はオススメしません。

CSSを駆使したモダンなWebデザインを学ぶなら

SEOについて学ぶなら

最新情報をチェックしよう!