filter:xray();
CSSの書き方
filter:xray();
| CSSの詳細情報 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| プロパティ名 | filter:xray(); | 読み方 | フィルター・エックスレイ | ||
| 初期値 | — | 意味 | X線撮影写真のような白黒反転効果を得る | ||
| 値 | — | ||||
| 対象 | body/button/div/img/input/marquee/span/table/td/textarea/tfoot/th/thead/tr | ||||
| CSSレベル | IE独自 | 対応ブラウザ | Windows | MAC | |
| 継承 | する | IE 5.0以上 | — | ||
解説
「filter:xray();」は対象を色素を白黒反転して、X線撮影写真のような効果を得るフィルターです。
このフィルターは上記の要素に有効です。
ただし、spanとdiv要素は「width」、「height」プロパティが指定されているか、「position:absolute;」が指定されていなければなりません。
CSS/HTMLサンプル
img { filter:xray() ; }
xrayフィルターをIMG要素に適用して画像を白黒反転 サンプル

