HTMLタグとは
HTMLファイルを構成しているのはHTMLタグというものであることは前にふれました。
文字の色や画像の大きさ、全体の配置、段落などひとつひとつにタグが割り当てられており、これらを複数組み合わせることによって、HTMLファイルは形成されています。
タグの中には、それ自体で文字を装飾するものもあれば、画像や音楽など、外部のファイルを読み込む動作を指定するタグもあります。
主なタグについては次のページにて紹介しています。
タグの書き方
基本的なHTMLタグの書き方は変化させたい文字や部分を<…>と</…>でくくります。
後者に「/(スラッシュ)」がついていることが特徴です。例えば、文字の色を標準の黒から赤に変化させたいときは
文字色の例 | HTMLタグ |
---|---|
標準色の文字 | 標準色の文字 |
赤色の文字 | <font color=”red”>赤色の文字</font> または <font color=”#ff0000″>赤色の文字</font> |
さらに標準の文字を強調したい(太字にしたい)ときは
文字強調の例 | HTMLタグ |
---|---|
標準の文字 | 標準の文字 |
強調の文字 または 太字 | <strong>強調の文字</strong> または <b>太字</b> |
※strongとbは見た目は同じですが、強調と太文字の意味が違います。
これらを組み合わせることも可能です。
文字強調と色の例 | HTMLタグ |
---|---|
標準の文字 | 標準の文字 |
赤色の強調文字 | <font color=”#ff0000″><strong>赤色の強調文字</strong></font> |
ただし、タグを複数組み合わせたときはタグの表記の順序に注意してください。
タグは変化させたい部分から外側に向かって、タグをさらにタグで囲むといった順番と定められています。
正誤 | HTMLタグの表記順序 |
---|---|
正しい | <font color=”#ff0000″><strong>赤色の強調文字</strong></font> |
間違い | <font color=”#ff0000″><strong>赤色の強調文字</font></strong> |
これら以外にもたくさんのタグが用意されていますが、<…>と</…>でくくるという基本的なタグの書き方は同じです。
少しずつタグを理解しながら覚えていきましょう。
HTMLタグについてもっとしりたい