画像(イメージ)タグ
画像の枠を表示する、または枠を消す
<img border="">
画像に枠線をつけたい場合は、IMGタグに「border=""」という属性を追加します。枠の大きさはピクセルで指定します。数値が大きい方が枠が太くなります。また、画像にリンクをする場合などに枠が表示されるのを防ぐには「border="0"」とすると回避できます。

記述例
画像の枠線をつける。例:太さ5ピクセル
<img src="../../logo.gif" width="140" height="53" border="5">
画像の枠線をつける。例:太さ5ピクセル
<img src="../../logo.gif" width="140" height="53" border="5">
画像の枠線をつける。例:太さ5ピクセル

☆ワンポイントアドバイス
画像の枠に関する指定方法は本来スタイルシートの役目です。スタイルシートを使うと、枠の非表示の有無だけでなく、枠線の種類や色を指定できます。また、これ以外の画像に関するタグの指定方法や注意点は以下の関連情報を参考にしてください。
→関連情報
- 画像に関するタグ
- 画像の扱い方と注意点 - デザインを見直す
参考
- HTMLの基本(タグの書き方と要素)
- タグ打ち(メモ帳)だけでホームページを作るには
- HTMLやホームページや拡張子など、前もって必要な知識とは
- ホームページ制作ソフトの力を借りて作るには
- 標準モードと互換モードについて
タグをコピーするには?
操作方法
→マウスでフォーム内に書かれたタグをクリックするとタグがハイライトするので、マウスの右クリックでコピーするか、キーボードの[Ctrl]+[C]を押すと、コンピュータのメモリに記憶されます。後は任意の場所に貼り付けてください。